2025年5月23日に放送の「ザワつく!金曜日」
長嶋一茂&石原良純&高嶋ちさ子のなんでもややこしくしちゃう3人が好き勝手に喋りまくる!
“あんこ”を使った定番和菓子で「ザワつく!究極の2択」!
ザワつくトリオも大好きな“大福VSどら焼き”多数派はどっち!?
賞味期限わずか1日の絶品大福…極上どら焼き…
こちらでは日本の伝統スイーツ極上どら焼き
古伝餡 浜岡屋の塩豆明治大福の紹介です!
スポンサードリンク
古伝餡 浜岡屋
『賞味期限1日!とろ~んと伸びる大福』
埼玉県深谷市。
渋沢栄一生誕の町。
創業135年古伝餡 濱岡屋は行列ができるお店。
中でも塩豆明治大福が人気。
新潟県産のわたぼうしというもち米を使用。
せいろで蒸し上げ、つく。
つきたての餅をのばし、寝かせる。
のした餅を再び蒸す。
そして餅つき機の中へ。
赤えんどう豆を混ぜる。
北海道十勝産の小豆。
3時間煮るとやさしい甘さのつぶあんに。
番組で紹介されたメニュー
・塩豆明治大福 194円
この投稿をInstagramで見る
スポンサードリンク
「塩豆明治大福」は、埼玉県深谷市の老舗和菓子店「古伝餡 浜岡屋」が提供する人気の大福です。
この大福は、北海道産の最高級小豆を使用した自家製餡と、
沖縄産の塩「ぬちまーす」を使った塩豆が絶妙なバランスで組み合わさっています。
もち米は100%新潟県産を使用し、深谷レンガのかまどでじっくり炊き上げることで、風味豊かな味わいを実現しています。
「塩豆明治大福」は、賞味期限がわずか1日という本格的な大福で、作りたてのもちもち食感が楽しめます。
時間が経つと固くなりますが、油で揚げたり、網で焼いたりすることで、また違った美味しさを味わうことができます。
店舗では、FAXでの注文も受け付けており、遠方からでも購入可能です。
古伝餡 浜岡屋のお店の場所
♪————————-♪
お店:古伝餡 浜岡屋
住所:埼玉県深谷市西島町2-18-14
HP:古伝餡 浜岡屋
♪————————-♪
どら焼きの詳細はこちら↓
https://www.lunchii.com/2907.html
まとめ
古伝餡 浜岡屋の塩豆明治大福のの紹介をしました。
参考にしてみてください。
スポンサードリンク
コメント