2025年11月15日に放送の「人生の楽園」
憧れの田舎へのIターン
愛する故郷へのUターン
50歳を過ぎてからの新たな挑戦…。
“自分にとっての人生の楽園”を見つけ、
充実した第二の人生を歩む人たちの暮らしぶりを
美しい風景や美味しい食べ物などと共に紹介します。
兵庫・丹波市~キレイで美味しい!実りの農園 ~
丹波 みの香ファームとお取り寄せの紹介です!
スポンサードリンク
丹波 みの香ファーム
兵庫県丹波市で農業に取り組む古谷浩二郎さん(49歳)と妻・幸子さん(54歳)は、都会から移住して新たな人生を歩んでいます。
大阪出身の浩二郎さんは、システムエンジニアとして東京に転勤し、和歌山出身の幸子さんと出会い2011年に結婚。旅行先で食べた採れたての生トウモロコシの美味しさに感動。
自ら野菜作りに挑戦しますが、マンションのベランダや貸し農園では満足のいく成果が得られませんでした。
そんな中、丹波市で新設される農業学校の案内を見つけ、自然豊かな環境に惹かれて移住を決意。
2019年に「丹波市立 農(みのり)の学校」に入学し、1年間農業を基礎から学びました。
スポンサードリンク
翌年には『丹波 みの香ファーム』を開業し、現在は約7000平米の畑で年間20種類ほどの野菜を栽培しています。
浩二郎さんが目指すのは“キレイで美味しい野菜”。
その情熱と努力は、地域の人々との交流や支え合いの中でさらに深まり、多くの人に感動を届けています。
「丹波 みの香ファーム」の野菜などの商品はお取り寄せできる?
今のところ野菜の通販はおこなっていないようです。
地元スーパーの地場野菜コーナーなどで販売、学校給食などにも使われているようです。
しかし幸子さんが自家栽培の無農薬ハーブを蒸留したアロマスプレーやアロマシール、アロマボールは「丹波香房minoca(みのか)」から取り寄せができます。
おとりよせはこちらからどうぞ↓
丹波でハーブを栽培し自家蒸留して抽出した、天然成分100%の精油やアロマスプレーを販売 | 丹波香房minoca
まとめ
テレビ朝日人生の楽園の放送より
丹波 みの香ファームとお取り寄せの紹介をしました。
よかったら参考にしてみてください。
スポンサードリンク

コメント