本サイトにはプロモーションが含まれています

晩酌の流儀4の第1話のレシピ・作り方!秋刀魚のネギ味噌添え・焼き浸し・かぶの甘酢漬けほか

さんま、サンマ 晩酌の流儀のレシピ

2025年10月3日深夜(10月4日)に放送された「晩酌の流儀4」の秋冬編
主人公・伊澤美幸(栗山千明)は不動産会社の営業職で、
仕事以外の時間を「1日の最後においしいお酒を飲むため」に全力で費やします。

第1話で栗山千明さんが作っていたレシピ、秋刀魚の焼き浸し梅風味・秋刀魚の刺身・焼き秋刀魚のネギ味噌添え・かぶの甘酢漬けのレシピ・作り方の紹介です!

スポンサードリンク

秋刀魚の焼き浸し梅風味のレシピ・作り方

材料(1人分)

秋刀魚フィレ 4枚
片栗粉 適量
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ2
酢 大さじ4
砂糖 大さじ2
梅干し 1個
油 適量
大葉 1枚

作り方

1.器にしょうゆ、みりん、酢、砂糖、種を取り包丁でたたいた梅干しを入れて混ぜ合わせる

2.秋刀魚フィレに片栗粉をまぶす

3.フライパンに油をひき、②のさんまを焼く

4.③のサンマを①のたれに漬け込む

5.タレといっしょにお皿に盛りつけ、千切りした大葉をのせて完成!

秋刀魚の刺身のレシピ・作り方

材料(1人分)

秋刀魚の刺身 1本
つま 適量
大葉 1枚
おろししょうが 適量
九州醬油(甘口) 適量
ゴマぽん酢 適量

作り方

1.お皿に刺身のさんま、つまと大葉を盛り付け、おろししょうがを添える

2.別皿に九州醬油とゴマぽん酢を入れて完成!

材料(1人分)

秋刀魚 1尾

(ネギ味噌)
みそ 大さじ2
ねぎ 5㎝
みりん 小さじ1
砂糖 ひとつまみ
おろしにんにく 少々

大根おろし 適量

作り方

1.秋刀魚の下準備をする
(番組では特に説明はありませんでした)

2.秋刀魚をコンロの魚焼きグリルで焼く

3.器にみそ、みじん切りにしたねぎ、みりん、砂糖、おろしにんにくを加えてよく混ぜ、ねぎ味噌を作る

4.焼き上がったさんまをお皿に盛り、大根のすりおろし、②のネギ味噌を添えて完成!

かぶの甘酢漬けのレシピ・作り方

材料(1人分)

かぶ 1/2個
塩 ふたつまみ

酢 小さじ1
砂糖 ひとつまみ
鷹の爪(輪切り) 適量

作り方

1.かぶを半月切りにスライスしてボウルに入れる

2.ボウルに入れたかぶに塩をかけてよく揉み、水気が出てきたらキッチンペーパーでふき取る

3.②に酢、砂糖、輪切りにした鷹の爪を入れてラップをして冷蔵庫に入れる

4.取り出して器に盛って完成!

これまでの晩酌の流儀のレシピはこちらからどうぞ↓
晩酌の流儀のレシピ

サントリー 金麦

U-NEXT

過去の「晩酌の流儀」を見るにはU-NEXTがおすすめです
U-NEXTは日本最大級の動画サービス
31日間無料トライアル実施中です!

見逃し配信バナー

まとめ

晩酌の流儀4の秋冬編の第1話のレシピ、秋刀魚の焼き浸し梅風味・秋刀魚の刺身・焼き秋刀魚のネギ味噌添え・かぶの甘酢漬けのレシピをまとめました。
よかったら参考にしてみてください。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました