2025年10月24日に放送の「人生の楽園」
憧れの田舎へのIターン
愛する故郷へのUターン
50歳を過ぎてからの新たな挑戦…。
“自分にとっての人生の楽園”を見つけ、
充実した第二の人生を歩む人たちの暮らしぶりを
美しい風景や美味しい食べ物などと共に紹介します。
今回は福島・飯舘村~夫婦の夢 ふるさと味わう宿~
「古今呂の宿 福とみ」の紹介です!
スポンサードリンク
古今呂の宿 福とみ
福島県飯舘村で農家民宿「古今呂の宿 福とみ」を営む渡邊とみ子さん(71歳)は、亡き夫・福男さんとの夢を叶え、故郷の魅力を伝え続けています。
福島市出身のとみ子さんは、三重県での就職を経て、飯舘村出身の福男さんと結婚。
村で洋裁の仕事をしながら家庭を築き、地域にも馴染んでいきました。
50代で特産品「カボチャ」の開発プロジェクトに参加し、夫婦で「農家民宿を開いて村の良さを伝えたい」という夢を抱くように。
2011年に「いいたて雪っ娘」が完成するも、東日本大震災と原発事故により避難生活へ。
さらに福男さんのがん発覚という試練が重なるが、彼は避難先でも畑を探し、とみ子さんの活動を支え続けました。
避難指示解除後、福男さんは宿づくりに奔走しますが、完成目前に他界。
とみ子さんは義母の介護をしながら準備を進め、2024年6月、ついに宿「古今呂の宿 福とみ」をオープン。
「できない理由より、やる方法を考える」という福男さんの言葉を胸に、とみ子さんは今も雪っ娘カボチャを育て、宿を切り盛りしながら、飯舘村の希望となっています。
♪————————-♪
名前;古今呂(こころ)の宿 福とみ
住所:福島県相馬郡飯舘村飯樋大橋180
HP:体験型農家民宿「古今呂の宿 福とみ」
♪————————-♪
まとめ
テレビ朝日人生の楽園の放送より
古今呂の宿 福とみの紹介をしました。
よかったら参考にしてみてください。
スポンサードリンク
コメント