2025年10月22日放送の「あさイチ」の「みんな!ゴハンだよ」
肉と野菜を、酒とだしで煮る「常夜鍋」をアレンジ。
ピカ子さんの豚バラ大根の酒煮(常夜鍋風)のレシピ・作り方の紹介をします
スポンサードリンク
豚バラ大根の酒煮(常夜鍋風)のレシピ
大根、豚バラ肉小松菜をアルコールをとばした酒だけで煮ます。
酒にはうまみがあるので、だしは使いません!
味付けは、しょうゆとみりん少しだけ。
ただ煮るだけのカンタン料理です。
材料(2人分)
豚バラ肉(薄切り) 200g(3~4cm幅に切る)
小松菜 4~5株
大根 6cm
酒 360ml(お手頃価格の辛口がオススメ)
黒こしょう(粒) 適量
(A)
うす口しょうゆ 30ml
みりん 30ml
水 30ml
作り方
1.小松菜は根元を除き、6cm長さに切り、葉と軸に分けておく。大根は皮ごと、1.5cm幅、3mm厚さの短冊切りにする。
2.鍋に酒を入れて中火にかけ、アルコールを煮きって火を止める。【A】を加え、豚バラ肉を入れてほぐす。
3.①の大根を加えて中火にし、2分ほど煮る。①の小松菜の軸を、ふたするように広げて入れてひと煮立ちさせたら、さらに①の葉を同じように入れ、火が通るまで煮る。
スポンサードリンク
4.器に盛りつける。
粒の黒こしょうを、粗く刻んだもの(または砕いたもの)をふって完成!
粗挽き黒こしょうでもよい。
※③に溶き卵(2コ分/分量外)を回し入れてとじるのもオススメ。
AIの豚バラ大根の常夜鍋風のレシピ・作り方
こちらはAIが考えたレシピです
材料(2~3人分)
豚バラ薄切り肉 200g
大根 1/3本(約300g・薄いいちょう切り)
ほうれん草 1束(ざく切り)
しめじ 1パック(ほぐす)
だし汁 600ml(昆布+かつお)
酒 大さじ2
しょうゆ 大さじ1.5
塩 少々
ごま油 小さじ1(仕上げ用)
作り方
1.大根は薄く切って下ゆでしておく。
2.鍋にだし汁・酒・しょうゆ・塩を入れて火にかけ、大根・しめじを加えて煮る。
3.火が通ったら豚バラ肉を加え、アクを取る。
4・ほうれん草を加えてさっと火を通し、ごま油を回しかけて完成!
※大根を薄く切ることで火の通りが早く、豚バラの旨みが染み込んでとろっと仕上がる
常夜鍋のシンプルさに、秋の根菜の甘みが加わって、ほっこりする味わいに
まとめ
NHKあさイチの放送より
豚バラ大根の酒煮(常夜鍋風)のレシピ・作り方の紹介をしました。
参考にしてみてください。
スポンサードリンク
コメント