2025年8月23日深夜(22日)に放送された「晩酌の流儀4」の夏編の第8話
主人公・伊澤美幸(栗山千明)は不動産会社の営業職で、
仕事以外の時間を「1日の最後においしいお酒を飲むため」に全力で費やします。
第9話で栗山千明さんが作っていたレシピ、
ホタテと海苔の佃煮のアボカドタルタル、サーモンのミキュイ、ジャガイモのカリカリ焼きと牛肉のステーキのレシピ・作り方の紹介です!
スポンサードリンク
ホタテと海苔の佃煮のアボカドタルタルのレシピ・作り方
材料(1人分)
材料(1人分)
ほたて 2枚
しょう油 少々
わさび 適量
アボカド 1/4個
海苔のつくだ煮 小さじ1
万能ねぎ 適量
黒こしょう 適量
作り方
1.ホタテを粗いみじん切りにして容器に入れ、しょう油とわさびで和える
2.アボカドを刻む
3.お皿にセルクルを置いて刻んだアボカドを詰める
その上に①を詰めてセルクルを外す
4.海苔のつくだ煮と万能ねぎをのせ、黒こしょうをかければ完成!
サーモンのミキュイ 食べる辣油マヨネーズソースのレシピ・作り方
ミキュイはフランス語で「半生」の状態を指すフランス料理の調理法
材料(1人分)
サーモン 適量
塩 適量
こしょう 適量
オリーブオイル 適量
小麦粉 適量
いくら 小さじ1
カイワレ大根 適量
らっきょう 3粒
マヨネーズ 大さじ1
食べるラー油 小さじ1/2
ライム 1/8個
作り方
1.らっきょうを粗みじん切りにする
2.①とマヨネーズ、食べるラー油、ライム汁を混ぜてソースを作る
3.サーモンの両面に塩コショウをして、小麦粉をまぶす
4.フライパンにオリーブオイルをひき、サーモンを片面30秒ずつ焼く
5.サーモンをカットしてお皿に盛る
6.②のソースを添え、いくら、カイワレを添え、
ライムの皮をけずってかければ完成!
ジャガイモのカリカリ焼きと牛肉のステーキのレシピ・作り方
材料(1人分)
牛ランプ肉 100g
塩 適量
こしょう 適量
オリーブオイル 適量
じゃがいも 1個
小麦粉 適量
バター 20g
ニンニク(みじん切り) 1片
ニラ 15g
チャービル 1枚
しょうゆ 小さじ1
レモン汁 適量
砂糖 ひとつまみ
黒こしょう 適量
作り方
1.牛ランプ肉に塩、こしょうをする
2.皮のついたじゃがいもを濡らしたキッチンペーパーで巻き、さらにラップで巻き
火が通るまで600Wのレンジで4分ほど加熱する
3,②を袋に入れて綿棒でたたいてつぶし、ひらぺったくして小麦粉をまぶす
4.フライパンにオリーブオイルをひき、②のじゃがいもを中火で両面焼く
5.フライパンにオリーブオイルをひき、お肉を両面焼き一度取り出す
カリカリに焼けたらバットに移して置く
6.フライパンにバターとニンニクのみじん切りを入れ、中火で火を入れる
香りが出てきたらお肉を戻して、バターをスプーンでかけながら焼いていく
お肉を指で押して返りを感じるぐらいになるまでじっくり火を入れて焼く
7.お皿にじゃがいもとお肉を盛り付ける
8.ステーキを焼いたフライパンに残ったバターにしょうゆ、レモン汁、砂糖、黒こしょうを加えて煮詰め
最後に刻んだにらを加えてチュミチュリ風ソースを作る
9.チュミチュリ風ソースをお肉にかけて、チャービルを添えたら完成!
これまでの晩酌の流儀のレシピはこちらからどうぞ↓
晩酌の流儀のレシピ
サントリー 金麦
U-NEXT
過去の「晩酌の流儀」を見るにはU-NEXTがおすすめです
U-NEXTは日本最大級の動画サービス
31日間無料トライアル実施中です!
まとめ
晩酌の流儀4の第9話のレシピ、ホタテと海苔の佃煮のアボカドタルタル、サーモンのミキュイ、ジャガイモのカリカリ焼きと牛肉のステーキのレシピ・作り方をまとめました。
よかったら参考にしてみてください。
スポンサードリンク
コメント